アチーブメント・システムについての話し合いです。Tomeitoのウォールからこちらに移動。
アチーブメントのバッジをラフですがデザインしてみました。
記事編集のアチーブメント用と画像追加のアチーブメントに使えないかと思ってます。 EP4のエンディングのメダルをかける感じの方がいいのかも?とも思ったので、 メダル的なデザインも作ってみました。 何か気になる点などあれば、教えてください。
メタリックな質感は、あとでつけていく予定です。
アチーブメントに使うのがもったいないぐらいカッコいいです。でもこれ、規定のフレームが上にかぶっちゃうのがすごく惜しいですよね……なんとかウィキアにフレーム無しバージョンを導入してもらえないものでしょうか(笑)
フレーム無しバージョンが使えるようになったので、このデザインのままいけます!
そうだったんですか!!
気になる点は全然ないです。なんかアチーブメントが急に楽しみになりました。
今回特別にアチーブメントを記事編集と画像編集にのみに付くように動いてるみたいで、 バッジの種類を記事編集アチーブメントと画像編集アチーブメントの2種類に選びたいと思っています。 私の方で3種類提示させていただいたんですが、どれを使いたいとか、デザインを組み合わせてアレンジしてほしいとかありますか?
難しいです…!!
記事編集のアチーブメントとして、メダルのデザインが最適な気がします(一番王道なアチーブメントなので、シンプルな方がいいかな?と思い)。のこるふたつのうち、画像編集のアチーブメントをどちらにするのか決めるのは僕には荷が重いので、ゆりさんの好みで決めちゃってください。
わかりました! 無茶振りですみません!!!
ちなみにアチーブメントについても、本当は8段階のレベルアップがあるみたいなのですが、現在5段階にできるように動いてくださってるみたいです。
ですので、色については以前提案していただいた
で作ってしまおうかと考えてますが、問題なさそうですか? 銅色のエレクトラムと、無色透明なオーロディウムも提案してくださっていたので、 色の差し替えや順番を変えたいなどあったら、教えて下さいませ!
ありえないぐらいハードルの高いやつを設定してやろうと企んでたので他の色も提案したのですが・・・5段階ならそれで大丈夫です!
そんな企みが・・・!! とりあえず5段階で作ってみますねw
強者が出てくるようなら、元の8段階設定の採用を検討してみるのもいいかもしれませんね!
確認してもらったところ、8段階のままにすればわりと早めに対応してもらえそうです!ということで、編集と画像アップロード、それぞれ8段階、計16段階でまず試してみるというのはいかがですか??