撮りながらCGにおこせるの凄いですね、作り手も楽しそう
Shawnさん…
蒸し返すみたいでごめんなさい。この絵のベースになってるラストシーン。ベイダーの頭上を舞ってたのって普通に考えたらモライだと思うのですが…。これってどう考えればいいんだろ?
モーティスの一件からモライは人知れずずっとアナキンを見守ってて、それはアナキンも感じてて…。で、あの見上げたあたりで「自分はこんなことになってしまったから、アソーカを頼みます」みたいな感じだろか?🤔 なんか泣けてくる…💧
👍うん、なるほど。“フォースの見届け人的シンボル”って絶妙な落とし所ですよね。私の解釈ではかなりウエットに感じてたのでスッと胸に落ちました。考えてみればクローンウォーズそのものが後付けの物語だし、モライはその後付けの上に後付けしてる要素だし…、ぶっちゃけて言ってしまうと、(フィローニの好みで)どうしても加えたい新たな演出だけど、メインストリームに影響しないようにあえて曖昧に描いてる…のかなぁ🤔
そんないろいろ完結した状況で、あらためて考え込んでしまったんですが…
スターウォーズがスカイウォーカー家の物語だとして、その大半はアナキンをめぐるものです。で、アナキンの人生において重要な人物って、シミとパドメ。オビワンとルーク(レイア)にパルパティーン。あとアソーカ。この中でアソーカだけがなんか宙ぶらりんな印象で消化不良起こしてます。もちろんアソーカは後付けキャラだからしょうがない部分もあるのだろうけど、rebelsのシナリオが不味くてアナキンとアソーカの物語を描き切ることができなかった、ような気がして残念😔
ついでに…
アソーカがアナキンにかけた最後の“good luck”はなかなか意味深…
なるほど…。私は最初ジェダイ的なものを拒否するところから出たgood luckかなって思ったんです。でも、これ、考え過ぎって笑われるような気もするんですが…
11話でアソーカがレックスの頭部を手でスキャン?してる時に“I’m one with the Force, and the Force is with me.(主語が違ってるように聞こえたけど聞き取れませんでした😓)”って唱えてました。で、ローグワンから思ってたんですが、May the force〜よりもこっちの方がはるかにフォースの本質を表してます。ジェダイオーダーから離れて成長したアソーカにとってMay the force〜は違和感だったのかも…って思います🧐
以上‼︎ スレッド深くなり過ぎですね😱
👍
その英語力うらやましー😭