ストーム・トルーパーのプラモデルと「ガンダム」のザクのプラモデルを組み合わせました。
ネットでこんな感じの画像を見たことがあるので真似してみました。
よくできたと思います。
あと、全然関係ないんですが、だいぶ前からこのウィキのアプリが開かないんですが、何か解決方法ありませんか?笑
お久しぶりです。
2017〜2018年頃によく投稿していたR2-NBです。
久しぶりに覗いたら、少し前にレックスさんとプロ君さんの会話があったようなので、入らせてもらいます。
私は当時高校生で、今は社会人5年目です。
あの頃の自分にとって、スター・ウォーズは青春そのものでした。学校にもスター・ウォーズ好きの友達なんてほとんどいませんでしたから、fandomが唯一の趣味の共有の場でした。また、TwitterもInstagramもしていない私にとって、唯一のネットでの人との交流の場でもありました。
私も今思えばお恥ずかしい言動も多かったですが、とても楽しかったです。勝手にこの中だけでスピンオフストーリーを考えたりしてたのも、なんだか恥ずかしいですが、懐かしい思い出です。しりとりなんかも楽しかったですね。
シークエル三部作が終了して以来、国内でのスター・ウォーズ関連の盛り上がりはかなり落ち着いてしまったように思います。最近は配信ドラマが多く、私自身も全部は追い切れてないのが実情です。そんな中でも“オタク”を続けているレックスさんは尊敬します。またスター・ウォーズが盛り上がり、みんなで楽しみが共有できる日が来ると嬉しいですね。
長文失礼しました。
「マンダロリアン&グローグー」楽しみですね!
フォース共にあらんことを…
しんさん、お久しぶりです!
スターウォーズのプラモデルはどんどん店頭から減っていってる気がするので、早めに買った方がいいかもしれませんね笑
お久しぶりです!
アプリが変わったこと全然知りませんでした笑
助かりました。ありがとうございます(^^)
しんちゃんさん、おひさしぶりです(^^)
普通に、芸人さん達のスターウォーズトークがめっちゃおもしろかったし、初心者にもすごいわかりやすく魅力を伝えられていてさすがでした。
狩野英孝さんみたいに今旧6作品を見た人が、これからシークエルを観たらどんな感想になるんだろう?ぜひきいてみたいです(^^)
ベンが死ぬときに例のように身体が消えました。
ベンが完全にライトサイドに戻ったことがわかりやすく表現されているシーンでしたが、あれって練習(?)してなくてもできるもんなんですか?それともルークの弟子時代に習ってたんでしょうか?
後からすいません、なぜ帝国と共和国が戦ってるんですか?笑
やっぱ戦争はかなしい
同じ人類同士で争ってる現実の戦争もこういうことですね
よく覚えてますね
ありがとうございます^_^
3つしかわかりません笑
マウスドロイドの音って、鼻歌ではないんですか?
ルークがアーマーを盗んだトルーパーがTK-421なのは知ってましたが、ハンのはTK-422だと思ってました。調べてみたらスターウォーズの鉄人にはTK-422と書いてあったんで正史で設定変わったんでしょうか。
あと、ブラスターが感圧式ってのはおもしろいですね。間違って撃っちゃいそう笑
3年後に行けそうです。たぶん
宇宙戦もある
一回攻撃するとサソリに変身します
主人公はルーク
ライトセイバーで斬った面は焼け焦げて出血しないから、実は死んだフリで、上半身だけ生きてる可能性もなくはない。
ダースモールみたいに復活するかも…
人間どうこうより奴隷のくせにって思ってそう
初めてスターウォーズを観たのが夏休みだったので、僕にとって冷房の匂いがスターウォーズの匂いです。
エアコンつけると観たくなります(^^)
12パーセクで飛べたのはハンの操縦の腕がうまいのであって、ファルコンの速さとはちょっと違いますよね?