アークワイテンズ級軽クルーザー(Arquitens-class light cruiser)はジェダイ軽クルーザー(Jedi light cruiser)、あるいは共和国軍軽クルーザー(Republic light cruiser)という別名でも知られた銀河共和国の軍艦である。クローン戦争中、ジェダイ将軍の指揮官として活躍した。銀河帝国が使用した後期モデルはアークワイテンズ級司令クルーザーと呼ばれる。
特徴

ジェダイ軽クルーザーのブリッジ
クワット・ドライブ・ヤード社が製造したアークワイテンズ級軽クルーザー(ジェダイ軽クルーザー)は、くさび型の船体の軽軍用艦である。[1] 後部に3基の円筒型エンジンを持ち、ブリッジは船体後方から突き出たタワーに配置されていた。この軽クルーザーは最低2名の操縦者によって運用することが可能だった。[2]4連レーザー砲4門、2連ターボレーザー砲2門、震盪ミサイル・ランチャーで武装し、ターボレーザーは船体の左右に隙ができないよう均等間隔で配置されていた。装甲船殻の表面をエネルギー・シールドが保護しており、被弾に対して高い耐久性を誇った。[1] 後に登場した白一色の帝国軍軽クルーザーとは異なり、ジェダイ軽クルーザーは船体に赤いストライプ模様が入っていた。[1][3]
歴史
クローン戦争期に銀河共和国の宇宙艦隊で使用されたアークワイテンズ級軽クルーザーは、ジェダイ将軍が指揮を執ることが多かったため「ジェダイ軽クルーザー」という呼び名で知られるようになった。[1] クローン戦争終結後、銀河帝国はアークワイテンズ級司令クルーザー(帝国軍軽クルーザー)と呼ばれるアークワイテンズ級艦の改造モデルを使用した。[3]
登場エピソード
|
参考資料
- アルティメット・スター・ウォーズ 完全保存版大百科 (表記はジェダイ・ライト・クルーザー)
脚注
共和国軍 | |
---|---|
グランド・アーミー | 第7空挺兵団 - 第41精鋭兵団 - 第91機動偵察兵団 - 第327星間兵団 - 第224師団 - 第13大隊 - 第104大隊 - 第212突撃大隊 - 第501軍団 - ゴースト中隊 - グリーン中隊 - トレント中隊 - タンゴ中隊 - ウルフパック - クローン・フォース99 - デルタ分隊 |
宇宙軍 | オープン・サークル艦隊 - コルサント本国防衛艦隊 - ブルー中隊 - ゴールド中隊 - シャドウ中隊 - クローン・フライト7 |
スターシップ | ヴェネター級スター・デストロイヤー - アクラメイター級アサルト・シップ - リパブリック・フリゲート - ペルタ級フリゲート - アークワイテンズ級軽クルーザー - CR90コルベット - イータ級シャトル - T-6シャトル - ニュー級アタック・シャトル - シータ級T-2cシャトル - Vウイング - ARC-170 - クローンZ-95 - V-19トレント - BTL-B Yウイング - デルタ7 - デルタ7B - イータ2 |
ビークル | AT-TE - AT-OT - AT-RT - AT-AP - AV-7対ビークル砲 - BARCスピーダー - HAVw A6ジャガーノート - ISPスピーダー - RX-200 - SPHA-T - LAAT/i - LAAT/c |
クローン・トルーパー | マーシャル・コマンダー - コマンダー - キャプテン - ルテナント - サージェント - ARC - ARF - BARC - コマンドー - ショック・トルーパー - スキューバ・トルーパー - 航法士官 - パイロット - フレイムトルーパー - メディック - ライオット・トルーパー - 特殊作戦部隊 |
[テンプレート] |
他言語版
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-SAライセンスの下で利用可能です。