オーレイ(Orray)は惑星ジオノーシスの砂漠に生息していた4足歩行の爬虫類クリーチャーである。古来、このクリーチャーはジオノージアンが産み落とした大量の卵を漁り、一度に何千というジオノージアンの幼虫を食らい尽くしていた。しかしやがてジオノージアンはこの力強く頑丈な獣を飼いならし、ピカドールの騎獣や、闘技場で荷車を引く荷役獣として繁殖させるようになった。ジオノーシスのアリーナで処刑が行われる際、がっしりとした体格と機動力を備えたオーレイは、乗り手の安全性をある程度確保した。しかし時にはネクスーのような機敏な獣がオーレイの乗り手を襲撃することがあった。
22 BBY、ペトラナキ・アリーナでジェダイのオビ=ワン・ケノービ、アナキン・スカイウォーカー、パドメ・アミダラ元老院議員の処刑が行われることになった際、オーレイにまたがったピカドールが処刑用のネクスーとリーク、アクレイをアリーナへ誘導した。またクローン戦争中に銀河共和国の捕虜となったジオノージアンのポグル・ザ・レッサー大公がジオノーシスに帰還した際も、オーレイがアリーナの騎獣として利用された。この祝祭には共和国の客人も参加したため客席から怒声が上がり、オーレイにまたがったピカドールは数名の聴衆をスタン・ポールで失神させた。新共和国以降の時代、オーレイは絶滅種とみなされるようになった。
生態と特徴[]
惑星ジオノーシスの固有種であるオーレイは、がっしりとした4足歩行の[5] 爬虫類クリーチャーであり[2]、敏捷さと力強さを兼ね備えていた。[6] 平均体高は2メートルで、平均体長は3メートル。[3] オーレイは捕食動物であり、生き物の卵を掘り出すのに適した長い鼻口部を備えていた。オーレイは茶色と灰色の肌を持ち、目は黒く、長い口には[4] 卵を砕くための[2] 丸い歯が並んでいた。脚の指は4本で、先端には丸い爪が生えていた。[4] また野生のオーレイにはトゲのある鞭のような尻尾が生えていた。[7]
習性[]
オーレイはジオノーシスの砂漠に生息した。[3] 古来、オーレイはジオノーシスの知覚生物であるジオノージアンの卵を捕食していた。彼らはジオノージアンが新しい巣をつくるために産み落とした大量の卵を漁り、一度に何千匹という幼虫を食べつくしていたのである。[4] オーレイは従順な動物であり、簡単に手なずけることができた。[8]
オーレイと文化[]

オーレイにまたがるピカドール
もともとはオーレイに食べられる側だったジオノージアンは[4]、やがてこの獣を飼いならし、騎乗および荷役動物として繁殖させるようになった。彼らはこのクリーチャーを従順にするため、そして安全のために尻尾を切り落とし[7]、根っこの部分に金属のキャップをつけていた。[3] オーレイは闘技アリーナでいろいろな役割を果たすことができるため、ジオノージアンのあいだで一般的な動物となった。[9] 彼らはこの獣の力強さを役立て、死刑囚をアリーナへ運ぶ荷車といった重い荷物を運ばせた。[3]
ペトラナキ・アリーナをはじめとするジオノーシスの闘技場では[1]、静電パイク[10] を持ったジオノージアンのピカドールがオーレイにまたがり、処刑に使われる獰猛な獣を誘導する役割を果たした。オーレイの体格と機動力は、こうした危険な仕事においてピカドールの安全性をある程度確保することができたが、時にはネクスーのような敏捷なクリーチャーがオーレイに乗っているジオノージアンに襲い掛かり、捕食してしまうことがあった。[8]
歴史[]

オーレイにまたがって戦うパドメ・アミダラ
22 BBY[11]、ジオノージアンの捕虜となったジェダイ・ナイトのオビ=ワン・ケノービとパダワンのアナキン・スカイウォーカー、ナブーのパドメ・アミダラ元老院議員がペトラナキ・アリーナで処刑されることになった時、オーレイの荷車が彼ら死刑囚を会場へ運んだ。またオーレイにまたがったピカドールたちが、処刑用の獣であるアクレイとリーク、ネクスーの誘導係を務めた。その際、ピカドールで突かれたアクレイが怒って雄叫びを上げたため、オーレイは唸り声をあげて後退した。またネクスーはオーレイの上にいるピカドールに飛び掛かり、このジオノージアンを地面に落として食い殺した。その後、3匹の猛獣はオーレイに乗ったピカドールの誘導でゆっくりとアリーナの中央へ向かい、3本の柱に拘束されている死刑囚に襲い掛かった。[1]
スカイウォーカーがリークの上に乗った際、2人のピカドールがそれぞれのオーレイを走らせ、このジェダイ・パダワンの後を追った。一方、ケノービはピカドールのパイクを手で掴み、このジオノージアンをオーレイの上から払い落とした。その後ジェダイ・マスター・メイス・ウィンドゥ率いるジェダイの攻撃チームがアリーナになだれ込み、ジオノーシスの戦いが始まった。戦闘中、アミダラはカートに乗っているジオノージアンをE-5ブラスター・ライフルで撃ち殺し、このカートを曳いているオーレイにまたがった。スカイウォーカーは素早くカートに乗り込み、仲間のジェダイから受け取ったライトセーバーでバトル・ドロイドの銃撃を防御した。のちにこのオーレイはブラスターのビームに被弾して倒れたが、アミダラとスカイウォーカーは横転したカートを盾にして戦いを続けた。[1]
クローン戦争終盤の19 BBY、銀河共和国の捕虜となっていたジオノージアンの指導者ポグル・ザ・レッサー大公は、共和国工兵隊のオーソン・クレニック少佐との取り引きのすえ解放され、母星に帰還した。その日は祝祭日メクギンの前日であり、ペトラナキ・アリーナでポグルの帰郷の演説が行われることになった。ポグルが貴賓席にいる共和国の客人について言及した際、一般の席にいるジオノージアンから怒声があがった。そのためオーレイにまたがったピカドールたちが、収拾がつくかなくなる前に数名の聴衆をスタン・ポールで気絶させた。それを見た共和国の役人アース・ダンガーは、自分たちも餌食になりかねないのではないかとクレニックに話しかけた。[12]
新共和国の凋落以降の時代、オーレイは絶滅種とみなされるようになっていた。[7]
制作の舞台裏[]
オーレイは2002年公開のオリジナル・トリロジー第2作『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』のために制作されたクリーチャーである。[1] オーレイはアリゲーターとウマを掛け合わせたような外見と描写されるが、初期のデザイン案は、もっと攻撃的で威嚇的だった。しかしこの案は『クローンの攻撃』でタトゥイーンの場面に登場する別の獣、マシフのデザインとして転用されることになった。[13]
登場作品[]
参考資料[]
- アルティメット・スター・ウォーズ 完全保存版大百科
- きみは、知っているか!? スター・ウォーズ はやわかりデータブック
- スター・ウォーズ キャラクター事典 完全保存版
- スター・ウォーズ ビジュアル・エンサイクロペディア
- STAR WARS GEEKTIONARY THE GALAXY FROM A to Z
- スター・ウォーズ ビジュアル・ディクショナリー新完全版
- スター・ウォーズ:エイリアン・アーカイブ
Every Creature in the Star Wars Movies - Star Wars Kids YouTube 公式チャンネル
- Star Wars THE GALACTIC EXPLORER’S GUIDE
- スター・ウォーズ・エンサイクロペディア:スター・ウォーズ銀河総合ガイド
Orray - 公式データバンク
脚注[]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
- ↑ 2.0 2.1 2.2 スター・ウォーズ ビジュアル・エンサイクロペディア
- ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 3.7 アルティメット・スター・ウォーズ 完全保存版大百科
- ↑ 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 スター・ウォーズ ビジュアル・ディクショナリー新完全版
- ↑
Orray - 公式データバンク
- ↑ きみは、知っているか!? スター・ウォーズ はやわかりデータブック
- ↑ 7.0 7.1 7.2 Star Wars THE GALACTIC EXPLORER’S GUIDE
- ↑ 8.0 8.1 STAR WARS GEEKTIONARY THE GALAXY FROM A to Z
- ↑ スター・ウォーズ:エイリアン・アーカイブ
- ↑ スター・ウォーズ キャラクター事典 完全保存版
- ↑ スター・ウォーズ ギャラクティック アトラス
- ↑ カタリスト
- ↑
orray - 旧データバンク (リンク無効; バックアップ)