デルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター(Delta-7B Aethersprite-class light interceptor)はクローン戦争時にジェダイ・オーダーが使用したクワット・システムズ・エンジニアリング社製のスターファイターである。一般的にジェダイ・スターファイター(Jedi starfighter)として知られていた。旧型のデルタ7とは異なり、デルタ7Bはアストロメク・ドロイドの収容位置がコックピットの左側ではなく前になっていた。
特徴[]
デルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプターはクワット・システムズ・エンジニアリング社が製造したデルタ7の派生機種である。外見はデルタ7とほとんど同じだが機体がわずかに大型化しており、アストロメク・ドロイド収容ソケットの位置が左舷からコックピットの前に移動していた。その結果、デルタ7では胴体を切り詰めなければ搭乗することのできなかったアストロメク・ドロイドが、デルタ7Bではフルサイズで搭載可能になっていた。[1] 旧型機と同じくデルタ7Bもハイパードライブを搭載しておらず、ハイパースペース航行時には専用のハイパードライブ・リングを使う必要があった。[2] この戦闘機はリングとドッキングしたのち、リングのナビコンピューターに目的地点の座標を送信する仕組みになっていた。[1] パイロットの補佐役を務めるアストロメク・ドロイドは機体のホーミング・ビーコンやレーザー砲、リングとのドッキング装置などさまざまなシステムにアクセスすることができ[3]、パイロットがいなくても1人で機体を飛ばすこともできた。[4]
歴史[]
デルタ7Bはデルタ7の派生機種として登場し、クワット・システムズ・エンジニアリング社によって製造された。旧型機と同様、デルタ7Bもクローン戦争でジェダイ・オーダーのメンバーのスターファイターとして使用された。[1] デルタ7Bは戦争最初の年である22 BBYの時点で既に導入されており[2]、各機体は搭乗者のジェダイによってそれぞれ異なるカラーリングを施されていた。
クローン戦争の終盤、イータ2アクティス級軽インターセプターという新機種が導入され、アナキン・スカイウォーカー、オビ=ワン・ケノービ、アソーカ・タノといった一部のジェダイはデルタ7Bからイータ2に乗り換えた。
主な機体[]
- アソーカ・タノのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
- アディ・ガリアのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
- アナキン・スカイウォーカーのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
- オビ=ワン・ケノービのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
- キット・フィストーのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
- サシー・ティンのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
- ジョカスタ・ヌーのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
- バリス・オフィーのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
- メイス・ウィンドゥのデルタ7Bイーサスプライト級軽インターセプター
登場作品[]
|
参考資料[]
- アルティメット・スター・ウォーズ 完全保存版大百科
- きみは、知っているか!? スター・ウォーズ はやわかりデータブック
- スター・ウォーズ ビークルのすべて
- Jedi starfighter - エンサイクロペディア (バックアップ・リンク - Archive.org)