Wookieepedia
Wookieepedia
Advertisement
類似した名称の記事はファーを参照

「伝説の魚、ファー・フィッシュ。その物語は欲にまみれ、悲劇で骨まで浸された。ファーは、その肉腺を狙われて、わずかしか残っていない」
スクーヴァ・スティヴ[出典]

ファー(Faa)[1]、別名ファー・フィッシュ(Faa fish)、大口のファー(Big-mouth faa)は肥大した顔を特徴とする希少な魚類クリーチャー。比較的大きな背びれを舵のように使用して、微調整を繰り返しながらの中を泳いだ。ファーはその肉腺を狙われ、乱獲によって個体数を減らしていた。[2] しかしファー自体も獰猛な肉食魚だった。[3] ファーは惑星ナブーの湖やに住むスケールフィッシュの一種であり、パオンガ湖の水中都市オータ・グンガの周辺や、ナブー・アビスを泳いでいた。ファーはヨブシュリンプを捕食し、オピー・シー・キラーコロ・クロー・フィッシュといった大型生物の獲物になった。[1] またファーはコーボーにも生息した。ファーは薄暗い水場を好み、コーボーの玄武岩の森の石柱や葉っぱは彼らにとってちょうどよい隠れ蓑になった。[2]

注意:以下の情報は必ずしも正史であるとは限りません。
Star Wars ジェダイ:サバイバー』を100%クリアした場合のコンテンツです。

9 BBY漁師スクーヴァ・スティヴはコーボーの裂け目の道で大口のファーを捕まえたジェダイカル・ケスティスの依頼に応え、スティヴは捕獲したファーをランブラーズ・リーチ村に持ち帰り、パイルーン・サルーン酒場の水槽に加えた。[2]

制作の舞台裏[]

BigMouthFaa-JediSurvivor

『Star Wars ジェダイ:サバイバー』に登場したファー

ファーは1999年の映画『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』で初登場を果たした。[4] 名称の初出は同年に発売されたレジェンズのゲーム『Star Wars Episode I: The Gungan Frontier』であり[5]正史媒体では2015年の『きみは、知っているか!? スター・ウォーズ はやわかりデータブック』で初めて紹介された。[1] 2023年、ファーは“大口のファー”という異名でゲーム『Star Wars ジェダイ:サバイバー』に登場した。本作の日本語版ではファーファアの表記ブレがみられる。[2]

ファーを含むナブーのスケールフィッシュの名称、ドゥーレイミー、ファー、シーラーティーは現実世界の音階の名称「ド(Do)、レ(Re)、ミ(Me)、ファ(Fa)、ソ(So)、ラ(La)、シ(Ti)」と一致している。

登場作品[]

参考資料[]

脚注[]

Advertisement