フリー・ヴァージリア級バンカーバスター(Free Virgillia-class Bunkerbuster)、通称バンカー・バスター(Bunker Buster)はファースト・オーダーとの戦争で使用されたレジスタンスのコルベットである。レジスタンスのアミリン・ホルド中将はバンカー・バスター<ニンカ>の指揮官を務めた。
特徴

バンカー・バスターとXウイング
フリー・ヴァージリア級バンカーバスターはコレリアン・エンジニアリング社によって製造された全長316.05メートルのコルベットである。強力なバンカー・バスター・プラズマ爆弾で武装し、強化されたパイロンに爆撃機を載せることができた。
歴史
34 ABY当時、フリー・ヴァージリア級バンカーバスターはファースト・オーダーに立ち向かうレジスタンスの軍隊で使用されていた。アミリン・ホルド中将はバンカー・バスター<ニンカ>の指揮官を務めた。レジスタンスがディカーの基地を放棄した後、ホルドはレイア・オーガナ将軍の代理でレジスタンスの指揮をとることになり、<ニンカ>からMC85スター・クルーザー<ラダス>に移った。その後、<ニンカ>はメガ級スター・ドレッドノート<スプレマシー>によって破壊された。
登場エピソード
- Star Wars バトルフロント II (初登場) (DLC)
- 最後のジェダイ:コバルト中隊
- スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ
- スター・ウォーズ 最後のジェダイ 小説版
- スター・ウォーズ 最後のジェダイ ジュニアノベル版
- スター・ウォーズ/最後のジェダイ コミック版
- スター・ウォーズ エピソード9/スカイウォーカーの夜明け
参考資料
- スター・ウォーズ 最後のジェダイ ビジュアル・ディクショナリー
- スター・ウォーズ/最後のジェダイ クロス・セクション
- 最後のジェダイ:ボマー・コマンド
- 最後のジェダイ:ローズ・ティコ:レジスタンス・ファイター
脚注
レジスタンス | |
---|---|
主な人物 | レイア・オーガナ将軍 - アミリン・ホルド - エロー・アスティ - カルアン・イーマット - ギアル・アクバー - ケイデル・コー・コニックス - コー・セラ - ジェシカ・パヴァ - スタトゥラ - タスリン・ブランス - テミン・ウェクスリー - ナイン・ナン - ペイジ・ティコ - ハーター・カロニア - ポー・ダメロン - ローズ・ティコ |
組織 | 最高司令部 - レジスタンス情報部 - ドロイド・スパイ網 - 地上兵站部門 - 地上クルー - 技術者 |
軍隊 | 宇宙軍:艦隊司令部 - スターファイター隊 - レジスタンス・パイロット - クリムゾン中隊 - コバルト中隊 - ブラック中隊 - ブルー中隊 - レッド中隊 地上軍:レジスタンス・トルーパー - “レブ”中隊 - エクセゴル上陸チーム |
主な乗り物 | MG-100スターフォートレス - MC85スター・クルーザー - RZ-2 Aウイング - T-70 Xウイング - U-55ロードリフター - スキー・スピーダー - ネビュロンC - ヴァクビオア級貨物フリゲート - バンカー・バスター - レジスタンス・トランスポート |
活動拠点 | ディカー (レジスタンス基地) - <ラダス> - クレイト (クレイト前哨基地) - アノート (レジスタンス野営地) - エイジャン・クロス (レジスタンス基地) |
その他 | 冷戦 - ファースト・オーダー/レジスタンス戦争 |
[テンプレート] |
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-SAライセンスの下で利用可能です。