- 「吹っ飛ばそうったって無理だ。そいつはホログラムだ」
- ―チューバッカに対し、トバイアス・ベケット[出典]

オビ=ワン・ケノービのホログラム
ホログラム(Hologram)は主に通信や娯楽目的で使われる、人や物、風景などを写した三次元映像である。ホログラムは基本的に青単色で、かすかに他の色味が含まれることもあった。しかしフルカラーのホログラムも存在し、クローン戦争期にはホログラフィック偽造マトリックスと呼ばれる装置で肉眼でも電子センサーでも本物と見分けがつかないほどリアルな立体映像を生成することができた。ホログラム投射装置(ホロプロジェクター)の形や投影される映像の規模も機種によってさまざまで、小型の携帯用装置もあれば、使用者よりもはるかに大きな映像を投射する装置もあった。
概要
ホログラムは主に映像通信や記録の手段として用いられた。ホログラムはホロカムやホロレコーダーと呼ばれる装置で記録され、ホロプロジェクターを使って投影された。ホログラムの記録装置や再生装置は携帯できるものからスターシップに備え付けのものまでさまざまな種類があり、R2シリーズ・アストロメク・ドロイドのようなドロイドに内蔵されていることもあった。報道機関はホログラムで記録した動画(ホロヴィド)をホロネットを介して銀河系各地に伝えた。ホログラムによる情報記録形式は多種多様で、ホロブックやホロキューブ、ホログラム・ディスク、ホロピク、ホロクロンなどがあった。
使用例
地図

ホログラムの星図
ホログラムは地形図や星図の表示方式として用いられることがあり、そうした図はホロマップと呼ばれた。[1] ホロマップは自由に縮尺を調整することができ、特定の場所を拡大して詳細を確認したり、特定の地点に色を付けて目印にすることなどができた。[2] また、ホロテーブルと呼ばれる装置に地形図を映し出したり、攻撃目標への経路をホロマップで図示するなど、ホログラム技術は軍事目的のために使用されることが多々あった。[3][4]
通信

キャッシークからホログラム通信でジェダイ最高評議会の会議に参加するヨーダ
ジェダイ最高評議会では、任務でジェダイ・テンプルを離れているメンバーがホログラム通信を使って会議に参加することがあった。その際、テンプルの最高評議会室側には遠方からの参加者の等身大の映像が投影され、もう一方の側には縮小化された会議室の映像が投影された。[5]
保安

ホログラムを用いた犯罪捜査
ジェダイ・テンプル等の施設では、保安用カメラで記録した映像をホログラムで再生することができた。[5]
犯罪捜査の現場では、事件や事故発生当時の状況を実物大のホログラムを用いて再現することがあった。実際にジェダイ・テンプル格納庫爆破事件の捜査でこの技術が用いられた。[6]
娯楽

デジャリック
銀河系社会ではホロドラマやホロコメディと呼ばれるホログラム映像作品が娯楽の1つになっていた。
デジャリックやキュービカッド、アウトランダー等のゲームはホログラムを利用してゲーム用の立体映像を三次元に映し出した。
![]() |
このセクションは不完全です。記事の編集が求められます。 |
参考資料
- スター・ウォーズ 反乱者たち:ビジュアル・ガイド
- アルティメット・スター・ウォーズ 完全保存版大百科
- スター・ウォーズ プロパガンダ:銀河系における扇動絵画の歴史
- スター・ウォーズ 最後のジェダイ ビジュアル・ディクショナリー
- 最後のジェダイ:ボマー・コマンド
- スター・ウォーズ:イウォークに食べられない方法、銀河サバイバル・スキル
- スター・ウォーズ ライトセーバー大図鑑
- スター・ウォーズ:マンダロリアン ハンドブック (ビジュアルのみ)