Wookieepedia
Advertisement
類似した名称の記事はモン・カラマリの艦隊を参照

「我らは海の民。海も宇宙も似たようなものだとは思わんか」
ラダス提督[出典]

モン・カラマリ脱出艦隊(Mon Calamari Exodus Fleet)[7]銀河帝国による惑星モン・カラ侵略を逃れたモン・カラマリたちの艦隊である。[4] 18 BBY帝国軍がモン・カラを侵略した際、ラダス提督モン・カラ貿易艦隊の商であるスター・クルーザー数隻を率いて南極からの脱出を試みた。一部のクルーザー軌道上でインペリアル級スター・デストロイヤーに破壊されたが、ラダスの指揮艦を含む3隻が脱出に成功した。[1]

またクローン戦争の経験から学習して侵略に備えていたモン・カラマリは、帝国によるモン・カラ征服に際し、宇宙航行能力を備えた“シティ=シップ”でも脱出を果たした。帝国はこれらの船を単なる都市建造物と誤解していたため、彼らの大量脱出を許した。その中には、もともと中都市ニスタラムの市民統治タワーだったMC75スター・クルーザープロファンディティ>も含まれていた。ニスタラムの市長だった経歴を持つラダスは、やがてこの艦隊の指揮官となった。[4]

2 BBY[2]、モン・カラマリの艦隊は反乱同盟と合流し、帝国宇宙軍のパトロールが及ばない深宇宙の施設で戦闘用の改造が行われた。[4] テラリス星系彗星雲では、シティ=シップ自体が軍事製造拠点として作り替えられ、モン・カラマリ・スター・クルーザー軍艦に改修するドックとして活用された。[3] <プロファンディティ>は最初に戦闘準備が完了したクルーザーとなり[4]、その後に<ホーム・ワン>や<ノーティリアン>も続いた。[3]

制作の舞台裏[]

スター・ウォーズ ローグ・ワン アルティメット・ビジュアル・ガイド』(2016年)によると、帝国はモン・カラマリのシティ=シップに飛行能力があることを知らず、彼らの大量脱出を防ぐことができなかった。[4] のちにコミック『スター・ウォーズ:シスの暗黒卿 燃える海原』(2018年)でモン・カラ侵略とラダス提督の脱出が描かれたが、本作で脱出に成功した船は3隻だけであり、シティ=シップではなくモン・カラマリ造船所から発進した商船とされている。[1] そのため『ビジュアル・ガイド』で解説されている“大量脱出”は『燃える海原』とはまた別の出来事であると判断できる。

登場作品[]

参考資料[]

脚注[]

同盟宇宙軍の部隊
艦隊
アクバーの艦隊 · イシ・ティブ艦隊 · モン・カラ貿易艦隊 · モン・カラマリ脱出艦隊 · オルデラン王国市民艦隊
戦闘群
アルファ · ベータ · デルタ · ガンマ · マサッシ · フェニックス戦隊
分団
第2分団 · 第4分団 · 第6分団 · 第7分団 · 第8分団 · 第11分団
小艦隊
アライド・アマーダ · イロシャー宙域小艦隊 · インディゴ小艦隊
機動部隊と船団
アクバーの機動部隊 · アンティリーズ機動部隊 · オーガナ機動部隊 · ラダスの機動部隊
その他
反乱同盟軍スターファイター司令部 · 同盟軍スターファイター隊 · 艦隊司令部
[edit]
Advertisement