全地形対応ミサイル・プラットフォーム(All Terrain Missile Platform)はAT-MPという略称でも知られたウォーカー兵器。銀河内戦中に帝国地上軍が使用した。
特徴

AT-MP
全地形対応ミサイル・プラットフォームは2本の脚で歩行する帝国地上軍のウォーカー兵器である。基本的な外見は全地形対応偵察トランスポート(AT-ST)に似ていたが、コックピット・ハッチの左右にミサイル・ランチャーが搭載されていた。AT-MPのミサイル掃射はほとんどの標的を粉砕することができたが、機動力が劣るため歩兵や一斉射撃に弱く、欠点を突かれると簡単に破壊されてしまった。銀河帝国はこのウォーカーを改良し、防御力を向上させたAT-MPマークIIIを開発した。
歴史
ヤヴィンの戦いの5年前、帝国軍はアウター・リム・テリトリーの惑星ロザルにAT-MPを配備していた。若き反乱者エズラ・ブリッジャーはそのうちの1機を盗み、ロザル市民の救出作戦に使用した。ヤヴィンの戦いの直後、帝国は砂漠の惑星タトゥイーンにもAT-MPを派遣した。
登場エピソード
全地形対応ビークル | |
---|---|
銀河共和国 | AT-AP - AT-TE - AT-RT - AT-OT |
銀河帝国 | AT-ACT - AT-AT (初期型 - エリート) - AT-DP - AT-DT - AT-MP (Mk III) - AT-ST (Mk III) - AT-PT |
ファースト・オーダー | AT-AT - AT-HH - AT-HS - AT-MA - AT-M6 - AT-PD - AT-ST |
[テンプレート] |
帝国軍 | |
---|---|
司令部 | ダース・シディアス - ダース・ヴェイダー - 帝国軍最高司令部 - 統合本部 |
帝国地上軍 | 帝国地上軍長官 - ストームトルーパー兵団 - 第501軍団 - 第224帝国軍機甲師団 (スワンプ・トルーパー) - ブリザード・フォース - 帝国軍地上クルー - 帝国軍コンバット・ドライバー(AT-ATパイロット - AT-STドライバー - タンク・ドライバー) |
帝国宇宙軍 | 帝国宇宙軍長官 - 艦隊司令部 - 帝国軍スターファイター隊 - TIEファイター・パイロット - 第7艦隊 - デス小艦隊 - 帝国宇宙軍トルーパー(デス・スター・トルーパー) - 帝国軍兵器技術者 |
その他の組織 | 帝国情報部 - 帝国軍特殊部隊 - 帝国アカデミー - 帝国軍士官候補生 - 帝国軍衛生兵 - インフェルノ分隊 |
主なビークル | AT-AT - AT-ACT - AT-DP - AT-DT - AT-ST - AT-MP - 614-AvA - 74-Z - TIE/D - TIE/ln - TIE/sa - TIE/sk - TIE/IN - TX-225 GAVw - アークワイテンズ級司令クルーザー - インペリアル級スター・デストロイヤー - エグゼクター級スター・ドレッドノート - クエーサー・ファイア級クルーザー=キャリアー - ゴザンティ級クルーザー - センチネル級着陸船 - ラムダ級T-4aシャトル - レイダー級コルベット - DS-1デス・スター - DS-2デス・スターII |
ストームトルーパー | インペリアル・ショック・トルーパー - サンドトルーパー - シャドウ・トルーパー - ジャンプトルーパー - ショアトルーパー - スカウト・トルーパー - スノートルーパー - デス・トルーパー - パトロール・ストームトルーパー - マグマ・トルーパー - ミンバン・ストームトルーパー - レンジ・トルーパー |
[テンプレート] |
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-SA ライセンスの下で利用可能です。