全地形対応偵察トランスポート(All Terrain Scout Transport)はAT-STという略称やスカウト・ウォーカー(Scout Walker)といった別名でも知られたクワット・ドライブ・ヤード社製の2脚式ウォーカーである。より大型のAT-ATウォーカーほど強力ではなかったものの、銀河内戦では銀河帝国の地上軍の重要な戦力となった。
AT-STウォーカーは銀河共和国がクローン戦争で使用したAT-RTウォーカーの後継機だった。このウォーカーはAT-STマークIIIと呼ばれる派生モデルを生み、エンドアの戦いの約30年後にはファースト・オーダーが新たに開発した次世代モデルを使用していた。
特徴

AT-STのコックピット
クワット・ドライブ・ヤード社が製造した全地形対応偵察トランスポート(AT-ST)は、2本の脚で移動する軽量型ウォーカー兵器だった。小回りが利き、どのような地形でも素早く移動することができた。[1] 全高8.6メートルで、近縁関係にある大型の全地形対応装甲トランスポート(AT-AT)と比べて軽武装だった。AT-STにはふたりのパイロットが乗り込んだ。[2]「顎」の部分に搭載された中型ブラスター砲2門の射程距離は2キロメートルで、機体左右に取りつけられた震盪手榴弾ランチャーや軽ブラスター砲は近距離の歩兵にしか通用しなかった。[1]
AT-STの装甲板はAT-ATよりはるかに薄く、ブラスターのような小型武器の攻撃にはびくともしなかったが、レーザー砲やミサイルといった重火器の攻撃にはひとたまりもなかった。また、AT-STにはハイジャックされやすいという弱点もあった。通常、AT-STは巡回や偵察任務に使用され、重要な戦闘ではAT-ATウォーカーと一緒に配備されることが多かった。その際、AT-ATが敵の砲台やビークルを破壊し、AT-STがその攻撃を逃げ延びた歩兵や小型の標的を一掃するという作戦が取られた。[1] また、移動速度と耐久性を向上させたAT-STマークIII(通称ベテランAT-ST)という改良型も存在した。[5]
歴史
全地形対応偵察トランスポートは、クローン戦争期に銀河共和国が使用した全地形対応索敵トランスポート(AT-RT)の後継機として誕生した。[6] クワット・ドライブ・ヤード社によって製造され、銀河帝国の地上部隊によって使用された。巡回や偵察任務に最適な機体であったことから、「スカウト・ウォーカー」という名で呼ばれるようになった。[1]ヤヴィンの戦いが終わってしばらくした頃には、AT-STマークIIIと呼ばれる改良型も実戦に投入されていた。[5]
ヤヴィンの戦いの3年後に発生したホスの戦いでは、マクシミリアン・ヴィアーズ将軍の指揮の下、AT-STやAT-ATウォーカーからなる部隊が反乱同盟軍のエコー基地を襲撃した。AT-ATはホスの雪原を低速で歩行しなければならず、反乱軍のスノースピーダーの攻撃にさらされたが、AT-STは雪の中をどんどん突き進み、敵の塹壕や砲台を攻撃して基地を陥落させることに成功した。[1][7]

それから約1年後、AT-STはエンドアの戦いにも参加し、森の月エンドアで反乱軍の攻撃チームや原住民イウォークと戦った。イウォークは近距離からの攻撃に弱いAT-STの欠点を突き、ロープで足を引っ掛けて転倒させたり、岩や破片、丸太を利用してウォーカーの足場を不安定にした。また、彼らはAT-STのコックピット部分を丸太で挟み撃ちにすれば、薄い装甲版を突き破って機体を破壊できることを発見した。また、反乱軍兵士のチューバッカはイウォークのウィドル・ウォリックやワンカと協力してAT-STを1機乗っ取った。彼らが拿捕したAT-STは、反乱軍による地上戦の形勢逆転に一役買った。[1][4]
登場エピソード
参考資料
脚注
全地形対応ビークル | |
---|---|
銀河共和国 | AT-AP - AT-TE - AT-RT - AT-OT |
銀河帝国 | AT-ACT - AT-AT (初期型 - エリート) - AT-DP - AT-DT - AT-MP (Mk III) - AT-ST (Mk III) - AT-PT |
ファースト・オーダー | AT-AT - AT-HH - AT-HS - AT-MA - AT-M6 - AT-PD - AT-ST |
[テンプレート] |
帝国軍 | |
---|---|
司令部 | ダース・シディアス - ダース・ヴェイダー - 帝国軍最高司令部 - 統合本部 |
帝国地上軍 | 帝国地上軍長官 - ストームトルーパー兵団 - 第501軍団 - 第224帝国軍機甲師団 (スワンプ・トルーパー) - ブリザード・フォース - 帝国軍地上クルー - 帝国軍コンバット・ドライバー(AT-ATパイロット - AT-STドライバー - タンク・ドライバー) |
帝国宇宙軍 | 帝国宇宙軍長官 - 艦隊司令部 - 帝国軍スターファイター隊 - TIEファイター・パイロット - 第7艦隊 - デス小艦隊 - 帝国宇宙軍トルーパー(デス・スター・トルーパー) - 帝国軍兵器技術者 |
その他の組織 | 帝国情報部 - 帝国軍特殊部隊 - 帝国アカデミー - 帝国軍士官候補生 - 帝国軍衛生兵 - インフェルノ分隊 |
主なビークル | AT-AT - AT-ACT - AT-DP - AT-DT - AT-ST - AT-MP - 614-AvA - 74-Z - TIE/D - TIE/ln - TIE/sa - TIE/sk - TIE/IN - TX-225 GAVw - アークワイテンズ級司令クルーザー - インペリアル級スター・デストロイヤー - エグゼクター級スター・ドレッドノート - クエーサー・ファイア級クルーザー=キャリアー - ゴザンティ級クルーザー - センチネル級着陸船 - ラムダ級T-4aシャトル - レイダー級コルベット - DS-1デス・スター - DS-2デス・スターII |
ストームトルーパー | インペリアル・ショック・トルーパー - サンドトルーパー - シャドウ・トルーパー - ジャンプトルーパー - ショアトルーパー - スカウト・トルーパー - スノートルーパー - デス・トルーパー - パトロール・ストームトルーパー - マグマ・トルーパー - ミンバン・ストームトルーパー - レンジ・トルーパー |
[テンプレート] |