反乱軍トルーパー(Rebel trooper)、あるいは反乱軍兵士(Rebel soldier)は、銀河帝国との戦争で前線に立って戦った反乱同盟軍の兵士である。彼らはさまざまな惑星で多くの戦役に参加し、環境や作戦に応じて装備を変更していた。
歴史
ヤヴィンの戦いの19年前にニュー・オーダー宣言が行われて以降、製造が中止された旧共和国グランド・アーミーの兵器がしばしば各地の星系で活動する抵抗組織の手に渡った。多くの銀河市民が皇帝シーヴ・パルパティーンの銀河帝国による拡張政策に不満を覚え、独立した抵抗組織を形成し始めた。帝国時代初期の抵抗運動として、チャム・シンドゥーラのライロス解放運動、バーチ・テラーが率いた反乱組織、コレリアン抵抗軍などが存在した。
ヤヴィンの戦いの5年前の時点で、銀河帝国に反感を持つ者たちによる緩やかな反乱ネットワークが形成されていた。彼らは銀河規模の広がりを見せていたが、危険にさらされた際に個々のグループが生き残る見込みを高くするため、ネットワーク参加者のほとんどは他の参加者の存在を知らされていなかった。メンバーのひとつ、フェニックス戦隊はCR90コルベットや旧共和国時代のペルタ級フリゲート、RZ-1 Aウイング・インターセプターを使用していた。(こうした軍艦は銀河内戦でも使用されることになる。また、この組織の兵士たちが着用していた軍服は、後世の抵抗勢力のそれと酷似していた)。
共和国再建のための同盟(反乱同盟軍)が形成されると、さまざまな装甲服や武器を身につけた反乱軍トルーパーが銀河内戦で活躍するようになった。彼らはサラストやオルトー・プルトニアを始めとする各地の惑星へ配備され、ホスの戦いやエンドアの戦いといった大規模戦闘にも参加した。
組織
反乱軍トルーパーは必要に応じて班(2人組)や分隊(4人組)を組み、クリックス・メイディン将軍やカーリスト・ライカン将軍といった上官の指揮下に入った。総体的な戦略は、同盟軍の共同作戦に関し最終的な決定権を持つ同盟軍最高司令部によって策定された。反乱軍トルーパーは第31歩兵隊や第32歩兵隊、水中部隊の第68歩兵隊、前衛部隊の第61機動歩兵隊といった歩兵部隊に配属されることがあった。同盟軍特殊部隊は反乱軍のエリート兵士によって構成され、高度な訓練を受けたコマンドー隊員として作戦に参加した。
種類
軍服と装備

反乱軍は銀河系全域の多様な惑星に展開していたため、反乱軍トルーパーの軍服や武器の標準装備も環境や任務によって異なった。CR90コルベット<タナヴィーIV>に乗り込んでいたトルーパーたちは、黒い戦闘用ベストとグレーのズボン、白いバイザー付ヘルメットを身に着け、黒いブーツを履いていた。衛星ヤヴィン4のグレート・テンプル基地に配属されていたサポート・クルーも同様の白いヘルメットを着用していたが、戦闘用ベストやシャツの代わりに薄茶色のジャンプスーツを着ていた。<タナヴィーIV>の将校もトルーパーと似た制服を着ていたが、薄茶色のジャケットにシャツ、茶色のベルトを身に着けていた。反乱軍儀仗兵はダークグリーンのジャケットにパンツ、黒いブーツを着用し、<タナヴィーIV>のトルーパーと似たヘルメットをかぶっていた。
惑星ホスに配備されていたトルーパーは白かベージュのシャツやパンツを穿き、耳の覆いがついた褐色と白の帽子をかぶった。また、彼らは必要に応じてゴーグルを携帯した。エコー基地の外に出るトルーパーたちは、ハンガーに配置されたトルーパーと似た白や灰色の衣服を身に着け、同盟軍寒冷気候用バックパックを背負った。

反乱軍トルーパーはさまざまな種族で構成された
森林や砂漠、乾燥地帯に配備されるトルーパーたちは、それぞれの環境に合わせたユニフォームを身に着けていた。彼らの服は、衛星エンドアで第2デス・スターのシールド発生装置を攻撃した部隊の服と似ており(ただし環境に合わせた保護色になっていた)、エコー基地のトルーパーが着用していたものと似たバックパックを背負っていた。茶色の肩掛け鞄や手袋を身に着けた兵士もいた。同盟軍パスファインダーは、これら一式の装備を身につけたコマンドー部隊だった。砂漠地帯に割り当てられた兵士の中には、<タナヴィーIV>の兵士と似た装備を身に着ける者もいた。こうした兵士たちは、バンサ・ライダーとして攻撃用に手なずけられたバンサにまたがった。
反乱軍パイロットはオレンジ色のジャンプスーツや黒のブーツにグローブ、さまざまな模様が入ったヘルメットを身につけた。彼らはRZ-1 Aウイング・インターセプター、A/SF-01 Bウイング・スターファイター、T-65B Xウイング・スターファイター、BTL-A4 Yウイング強襲用スターファイター/ボマーといった戦闘機に乗り込んだ。
反乱軍トルーパーはDH-17ブラスター・ピストルやDL-18ブラスター・ピストル、A280ブラスター・ライフルやその改良型A280Cブラスター・ライフル等を携帯していた。反乱軍の狙撃手はE-17dスナイパー・ライフルを使用した。反乱軍ヴァンガードは白いシャツの上に黒いジャケットを羽織り、茶色のパンツに黒いブーツを履き、PLEXロケット・ランチャーを装備した。
登場エピソード
参考資料
- アート・オブ・ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
Rebel Troopers - エンサイクロペディア (バックアップ・リンク - Archive.org)
Rebel Troopers - 公式データバンク
共和国再建のための同盟 | |
---|---|
同盟市民政府 | 議長 - 同盟内閣 (教育大臣 - 財務大臣 - 産業大臣 - 国務大臣 - 補給大臣 - 戦争大臣 - 内閣書記官) |
反乱分子 | アイアン戦隊 - スペクターズ - パルチザン - フェニックス戦隊 - マサッシ・グループ - ライロス解放運動 - ロザル抵抗勢力 |
組織 | 同盟軍 - 同盟軍最高司令部 - 同盟軍特殊部隊 - 同盟情報部 - 反乱軍技術者 - ローグ・ワン |
同盟軍艦隊 | 艦隊司令部 - スターファイター司令部 - スターファイター隊 (グリーン中隊 - ゴールド中隊 - コロナ中隊 - ティアフォン・イエロー・エース - フェニックス中隊 - ブルー中隊 - ブレード中隊 - レッド中隊 - ローグ中隊) - 反乱軍パイロット |
同盟軍地上部隊 | トルーパー - 哨兵 - マークスマン - ヴァンガード - 重装兵士 - トワイライト中隊 |
主なビークル | Aウイング - Bウイング - Uウイング - Xウイング - Yウイング - CR90コルベット - GR-75中型輸送船 - MC75スター・クルーザー - MC80スター・クルーザー - スキー・スピーダー - スノースピーダー - ネビュロンB - スフィルナ級コルベット - ブラハトック級ガンシップ |
活動拠点 | チョッパー基地 (アトロン) - ダントゥイン基地 (ダントゥイン) - ベース・ワン (ヤヴィン4) - マコ=タ宇宙ドック - エコー基地 (ホス) - 5251977 - クレイト前哨基地 (クレイト) - 燃料補給基地 (ヴロガス・ヴァス) - ホーム・ワン |
その他 | 初期反乱運動 - 銀河内戦 - 反乱宣言 - 反乱同盟スターバード - 新共和国 |
[テンプレート] |