Wookieepedia
Wookieepedia
Advertisement

新共和国クルーザー(New Republic Cruiser)は新共和国で使用されていた数種類のクルーザーの総称。その一部は新共和国本国艦隊を構成し[1]惑星ホズニアン・プライム軌道に配備されていた。[2] 未知領域の惑星イラムに造りこまれた[3] ファースト・オーダー超兵器スターキラー基地ホズニアン星系攻撃した際、これらのクルーザーも艦隊もろとも破壊された。新共和国クルーザーのうち少なくとも1隻は、モン・カラマリスター・クルーザーのデザインと似た特徴を有し、球根型の船体にエンジン、巨大なフィンを備えていた。また別の1隻は球根型だが、より丸い形状だった。[2]

制作の舞台裏[]

「SWBTNの動画で船の名称をかなり曖昧にしたのはそのためだ。何の船か分からないのに名前をつけるのはリスキーだ」
―リーランド・チー (Twitter から翻訳)[出典]

新共和国クルーザーは2015年に公開されたシークエル・トリロジー第1作『スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒』(J・J・エイブラムス監督)で初登場を果たした。[2] 名称は2020年7月31日に公開された StarWarsKids.com の動画「Star Wars By the Numbers」で初めて判明した。ただしこの動画では、ホズニアン星系が破壊される場面に映る数種類の軍艦がまとめて New Republic Cruisers と呼ばれているに過ぎない。[1] 同年、ルーカスフィルム ストーリー・グループのスタッフであるリーランド・チーは、SNS 上でファンからの質問に答える形で、これらのクルーザーの中にMC95タイプは含まれておらず、当該場面に登場した艦はどれも明確な艦種名が明かされたことがないとコメントした。[4] またチーによると、StarWarsKids.com の動画で艦種があいまいに表現されたのもまさに同じ理由であるという。[5]

同じくストーリー・グループのメンバーであるパブロ・ヒダルゴは、『フォースの覚醒』当時は ILM の VFX レビューに参加していなかったため確証は無いとしつつ、新共和国クルーザー各種は『スター・ツアーズ』のアップデート時に制作されたアセットを再利用したものかもしれないとコメントしている。[6] 『スター・ツアーズ』のアップデート時にはモン・カラマリ・クルーザーやネビュロンBフリゲートといった旧作の宇宙船のCGバージョンが多数制作されており、その再利用によって新種の宇宙船を制作できるだけのライブラリが揃っていたのだという。[7] またフィル・ショスタクは、これらの船は ILM のデジタル・ライブラリーか、2D のカードからの流用である可能性があると発言している。[8]

登場作品[]

参考資料[]

脚注[]

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 StarWarsKids Every Ship in the Star Wars Sequel Trilogy | Star Wars By the Numbers - Star Wars Kids YouTube 公式チャンネル
  2. 2.0 2.1 2.2 スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒
  3. スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション
  4. TwitterLogo @HolocronKeeperリーランド・チー) - X (旧Twitter). “Nope. The MC95 CG model was built for Galaxy's Edge. I've never seen any decent reference for what's in TFA.”
  5. TwitterLogo @HolocronKeeperリーランド・チー) - X (旧Twitter). “That was kinda why the SWBTN video was pretty vague with the naming of those ships. It's risky naming something if you don't know what it is.”
  6. TwitterLogo @pabl0hidalgoパブロ・ヒダルゴ) - X (旧Twitter). “Wouldn't surprise me if some of these are modified Star Tours assets. But don't quote me on that either. :) I didn't start going to ILM VFX reviews until Rogue One, so I missed a lot of this.”
  7. TwitterLogo @pabl0hidalgoパブロ・ヒダルゴ) - X (旧Twitter). “Not exactly; by Star Tours, I meant that this update created the need to make all sorts of CG versions of the classic ships, and thus increased the ship library with some decent resolution assets - Mon Cal cruisers and escort frigates. They might have been reused in this case.”
  8. TwitterLogo @PhilSzostakフィル・ショスタク) - X (旧Twitter). “The fleet over Hosnian Prime, right? I could have sworn I tweeted about these shots before but can't find it. Something about these ships being pulled from ILM's library, some in the form of 2D cards (maybe?), but don't quote me on that.”
他言語版
Advertisement