![]() | ![]() |
- 「Xウイングのパイロットが市民に愛されているのは、彼らが反乱同盟軍の偉大な英雄だったからよ。そうでしょう? 人々は戦争を忘れたわけではないの。ただ、何もかもはるか昔のことだというだけ」
- ―ヴァリッシュ・ヴィクリー[出典]
T-65B Xウイング・スターファイター(T-65B X-wing starfighter)は、インコム社が製造した単座式の戦闘機である。銀河内戦中、共和国再建のための同盟によって使用された。Sフォイルと呼ばれる2組の翼を持ち、戦闘時にはこの翼がX型に展開した。4門のレーザー砲を持ち、パイロットを補佐するアストロメク・ドロイドがエンジンの近くに乗り込んだ。
特徴

Xウイングの照準コンピューター
T-65B Xウイング・スターファイターはインコム社によって製造された。機体の後部に攻撃フォイルまたはSフォイルと呼ばれる2組の翼を持っていた。4つのエンジンがそれぞれの翼の付け根の部分、胴体のすぐ隣に設置されていた。左右の翼は普段は折りたたまれ、まるでふたつしか翼が無いような見た目になった。しかし、この翼は戦闘時に展開され、正面や真後ろから見ると特徴的なX型の外見になった。この戦闘機の4門のレーザー砲はそれぞれの翼の端に搭載されていた。Xウイングは単座式で、パイロットは機体の中央部分にあるコックピットに乗り込んだ。また、パイロットの補佐役を務めるアストロメク・ドロイドはエンジンの近くにあるソケットに収まった。胴体の下部の中ほどにある溝には、2門のプロトン魚雷発射管があった。パイロットはコックピットからフライト・コントロールや照準コンピューターにアクセスすることが出来た。
T-65 B Xウイング・スターファイターの全長は12.5メートルで、高度な操作性を持ち、長距離の航行が可能なハイパードライブ・システムや機体周囲を保護するシールド発生装置を搭載していた。Sフォイルの後部には、各機体を識別するためのストライプ模様が入れられていた。
Xウイングの機体制御は、同じインコム社によって製造されたエアスピーダー、T-16スカイホッパーのそれとよく似ていた。
歴史

デス・スターを破壊するために出撃した反乱軍のXウイング
Xウイングの設計は、クローン戦争期に使用されていた翼を持つスターファイター(例えば一般的なZ-95ヘッドハンターや火力の高い攻撃型偵察機170スターファイター)の運用実績から得られた教訓を取り入れて進められた。
銀河内戦中、共和国再建のための同盟は銀河帝国との戦いにこのスターファイターを投入した。衛星ヤヴィン4にあった反乱軍の秘密基地には、Xウイングの1中隊が配備されていた。ヤヴィンの戦いでは、迫りくるデス・スター・バトル・ステーションを破壊するためにXウイングから成るレッド中隊が派遣された。反乱軍に加わったばかりのルーク・スカイウォーカーもこの中隊の一員としてXウイングに乗り込んだ。多数のXウイングが撃墜されたが、スカイウォーカーはデス・スターの排熱孔に魚雷を撃ちこみ、反乱軍を勝利に導いた。スカイウォーカーの他にこの戦いを生き延びたXウイング・パイロットはウェッジ・アンティリーズひとりだけだった。
ヤヴィンの戦いの後、反乱軍は惑星ホスに設置された新しい本拠地エコー基地にXウイング部隊を移動させた。秘密基地の存在が帝国に暴かれ、ホスの戦いが始まると、反乱軍はGR-75中型輸送船を安全に脱出させるためXウイングにエスコートを任せた。当時新人のXウイング・パイロットだったエイドン・フォックスは、彼の妻も乗り込んでいた輸送船の防衛に割り当てられた。しかし、この輸送船は帝国の封鎖を突破することが出来なかった。Xウイングに乗ってホスの戦場を脱出したルーク・スカイウォーカーは、反乱軍の再合流地点ではなく、ジェダイ・マスター・ヨーダのいる惑星ダゴバへ向かった。ジェダイの訓練を受けた後、彼は仲間を助けるためXウイングでベスピンのクラウド・シティへ赴いた。
反乱同盟軍のXウイング部隊は一大決戦となったエンドアの戦いにも参加した。帝国の第2デス・スターを破壊するため、ウェッジ・アンティリーズ率いるレッド中隊が出撃した。複数のXウイングが破壊されたものの、アンティリーズはランド・カルリジアン将軍の乗る<ミレニアム・ファルコン>と共にデス・スター内に侵入し、ステーションの反応炉を破壊することに成功した。
Xウイングはジャクーの戦いにも参加した。エンドアの戦いから30年近く経った後も、惑星ジャクーの砂漠にはXウイングの残骸が取り残されていた。また、当時レジスタンス勢力はT-70という新型のXウイングを使用していた。
制作の舞台裏
XウイングでなくXウィングと表記されることもある。
登場エピソード
参考資料
- Star Wars バトルフロント - ビークル - EA公式サイト
- スター・ウォーズ 100シーン
- アルティメット・スター・ウォーズ 完全保存版大百科
- スター・ウォーズ フォースの覚醒 レイのサバイバル日記
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒 クロス・セクション
- きみは、知っているか!? スター・ウォーズ はやわかりデータブック
- スター・ウォーズ ギャラクティック アトラス
- スター・ウォーズ プロパガンダ:銀河系における扇動絵画の歴史
- アート・オブ・ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
- スター・ウォーズ フォースの覚醒のなかまたち100
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒 コンプリートガイド
- スター・ウォーズ ビークルのすべて
X-wing starfighter - エンサイクロペディア (バックアップ・リンク - Archive.org)
X-wing Starfighter - 公式データバンク
共和国再建のための同盟 | |
---|---|
同盟市民政府 | 議長 - 同盟内閣 (教育大臣 - 財務大臣 - 産業大臣 - 国務大臣 - 補給大臣 - 戦争大臣 - 内閣書記官) |
反乱分子 | アイアン戦隊 - スペクターズ - パルチザン - フェニックス戦隊 - マサッシ・グループ - ライロス解放運動 - ロザル抵抗勢力 |
組織 | 同盟軍 - 同盟軍最高司令部 - 同盟軍特殊部隊 - 同盟情報部 - 反乱軍技術者 - ローグ・ワン |
同盟軍艦隊 | 艦隊司令部 - スターファイター司令部 - スターファイター部隊 (グリーン中隊 - ゴールド中隊 - コロナ中隊 - ティアフォン・イエロー・エース - フェニックス中隊 - ブルー中隊 - ブレード中隊 - レッド中隊 - ローグ中隊) - 反乱軍パイロット |
同盟軍地上部隊 | トルーパー - 哨兵 - マークスマン - ヴァンガード - 重装兵士 - トワイライト中隊 |
主なビークル | Aウイング - Bウイング - Uウイング - Xウイング - Yウイング - CR90コルベット - GR-75中型輸送船 - MC75スター・クルーザー - MC80スター・クルーザー - スキー・スピーダー - スノースピーダー - ネビュロンB - スフィルナ級コルベット - ブラハトック級ガンシップ |
活動拠点 | チョッパー基地 (アトロン) - ダントゥイン基地 (ダントゥイン) - ベース・ワン (ヤヴィン4) - マコ=タ宇宙ドック - エコー基地 (ホス) - 5251977 - クレイト前哨基地 (クレイト) - 燃料補給基地 (ヴロガス・ヴァス) - ホーム・ワン |
その他 | 初期反乱運動 - 銀河内戦 - 反乱宣言 - 反乱同盟スターバード - 新共和国 |
[テンプレート] |